丸池製茶のよめっこです^ ^
本日は日本茶インストラクターとして
活動中です^ ^
牧之原支部の月見茶会は
菊川のアエルで開催いたします。
持ち寄ったお供えやススキ。
想像以上に豪華になりました^ ^

お菓子は各地域の和菓子を
ご用意いたしておりますので、
お好きな地域を選んでいただけます。

お供えも、
地元で採れたものを
お供えしています^ ^
お客様がたくさん
いらしてくださるといいな^ ^


皆様のお越しを
お待ちいたしております^ ^
丸池製茶のよめっこです^ ^
よめっこが
日本茶インストラクターとして
現在所属している、
日本茶インストラクター協会
静岡県支部、
牧之原支部の月見茶会を
9月13日に行います。
牧之原支部としては初開催!
お近くの方は、
是非遊びにいらしてください^ ^

【月見茶会】
日時: 9月13日(金)18時~20時
(19時半まで、随時ご入場いただけます)
場所: 菊川文化会館アエル 和室
駐車場: アエル駐車場
参加費: 無料
地域のお茶とお菓子を
ご用意いたしております。
※ ご用意するお菓子の数に
限りがございます。
丸池製茶のよめっこです^ ^
今日は朝から、
小学校のお茶講座に行って参りました。
今年初めてのお茶講座だったので、
いつも使っている掲示物を見直したり
新しく作ったりと、
久しぶりの制作にワクワク!
楽しく準備しました。
新しく作る掲示物。
「あれをこうして、こうやって作ろう」
などと頭では計画していたのに、
「あれがあったはずだけど、どこ?」
と、もとになる絵を探しまくる羽目に
なってしまいましたが^^;
よくやるんです。
「大切なものだから。」と
なくならないようにしまいすぎて
どこにしまったかわからなくなる…

目の前で急須を持って
お茶の淹れ方を見てもらっていても、
実際に急須を持つ時に
迷ってしまうこともよくあるので、
図を作りました。
実際に掲示するときには、
手の角度を実物に近い角度にします。
どうせなら一体型を作ろうかな?
写真に撮った方がいいかなぁ…
など、今後も進化する予定です。
「おいしく、たのしく」
お茶を淹れてもらうためには
まず、「安全第一」。
スタッフさんたちの協力もあり、
今日もアクシデントなく、
無事に進めることができました。
帰ってからお家の人にお話ししながら
お茶を淹れてくれる姿を想像すると、
なんだかほっこりしてしまいます。
お茶好きな子が増えてくれたら
本当に嬉しいです^ ^
丸池製茶のよめっこです^_^
啓蟄の侯。
生き物たちが冬眠から
目覚める季節となりました。
週末は暖かな良い日和となり、
よめっこも、研修やイベントに
参加してまいりました。
日本茶インストラクターの研修では
インストラクターとしての活動の基本や
呈茶や講座における心構えなど、
改めて確認するとともに、
初見のお茶6種類について
それぞれを生かす淹れ方を決め
検証する実践も行いました。
急須はささめと帯網を使います。

研修の内容はもちろん、
たくさんの方にお会いできた
楽しい時間でした^_^
駿府城公園の紅葉山で開かれた
日本茶インストラクターの先輩の
お茶会にもお邪魔いたしました。

緑茶、ほうじ茶、半発酵茶。
品種の違いも含め、
3種類のお茶を2席たのしみました。
お話を伺いながら
作った方に淹れていただくお茶を
たのしめる1時間は、幸せです^_^
日曜は地区の公会堂のお掃除の後、
市内子供茶道教室の雛祭り茶会で
抹茶とお菓子をいただきました。



いつも可愛いお茶碗にたててくれる
子供たちの少し恥ずかしそうな様子と、
回を重ねるごとに成長する所作に
感激! ^_^
春らしい暖かな休日は
よめっこに笑顔と元気を
たくさん与えてくれました^_^
今週もいいことがたくさん
ありますように!
丸池製茶のよめっこです^_^
今日は静岡茶市場で行われた
逸品お茶会へ行ってまいりました。
昨年まで出店者側でしたが、
今年はお客さんとして
楽しんで参りました!
「お茶、売るほどあるのに買うの?」
と思われる方も
いらっしゃるかもしれませんね(笑)
けれど、製造方法の違い、
お茶の品種の違いなど
お茶自体の違いに加え、
それぞれこだわりを持って
作られているみなさんのお話を
直接伺いながらお茶をいただき、
しかも一度にたくさん
まわることができる貴重な機会!
行かずにはいられませんでした(笑)
よめっこ自身も
お茶が大好きな1人ですから^_^
日本茶インストラクターの先輩方と
たくさんお会いすることもでき、
皆さんと会ってはお話しし、
ふと気がつけば、
開催時間5時間のイベントで
3時間以上歩き回っておりました。
…大満足(*´∀`*)
帰りには、今日1日連れ回した
子供のお願い、
「イルミネーション見てみたい!」
をかなえてきました^_^

あー!
今日1日、たのしかったー!
明日は、ご近所のおじさんに
子供たちが誘っていただいた、
お芋掘りの日!
明日もいい日になりそうです^_^
丸池のよめっこです^_^
3月26日は日本茶インストラクター協会
静岡県支部の総会と認定式でした。
丸池製茶からはよめっこが代表で
1人だけ出席して参りました!

新しく認定された皆様、
誠におめでとうございます!
とっても素敵な笑顔でした^_^
一昨年出店させていただいたお店の
お茶教室にご参加頂いたスタッフの方が
アドバイザーとして認定され、
ずっとお茶に興味を持ってくださって
いたことが本当に嬉しかったです!
先輩方からいただくお話の中で、
認定されて活動が始まってからが
本当のスタートであること、
一人一人のお茶を広める活動が
たった1つのともしびでも、
活動の輪が広がっていくことで
日本全国、いや世界まで
明るく照らすことができる、
というお話を伺い、私自身も
認定された日を思い出しました。

1つ1つのお茶教室やお茶会を
心を込めて積み重ね、
また新しいご縁を結びながら
日本を、静岡を、御前崎を照らす
ともしびになれるように!