月曜日は保育園のお茶会でした。
お茶会が初めての年少さん^_^
ドキドキしながら準備しました。
お話を静かに聞くことは難しい。
けれども、みんな
お茶会に参加する=お兄さんお姉さん
という意識もあるのか、
一生懸命前お話を聞いてくれます。
お母さん座りで手をついて挨拶するのも
もちろん初めて。
手をお膝においてお背中をピンとさせ、
良い姿勢をしながら、
手をシュッと前に出して床に手をつき、
お顔をあげたままご挨拶をしてから
ゆっくりペコリ。
文字にするだけでもこんなに長いのに、
1つ1つ丁寧にがんばりました^_^
年少さんは、「カテキンマン」のお話。
「茶」と名前がつくものは
身のまわりにたくさんあるので、
今回は「緑のお茶」からスタートです。

お話が終わって、おやつを頂く時、
先生とご挨拶^_^
「緑のお茶、美味しいね!」
「緑のお茶、おいしいよ!」
代わる代わる声をかけてくれます^_^
みんなで一緒におやつとお茶を頂き、
最後に覚えていられたか、クイズ!
たくさんの笑顔と、
みんなの初めての挑戦、
一生懸命お話を聞く姿。
いろいろなものを見せてもらい
私自身、もっとわかりやすく
楽しいお話になるように
工夫するところを考えたい!という
エネルギーをもらいました^_^
また来年。
今度は年中さんのお話、聞いてね^_^