好きな風景 2017年4月30日 By owner 丸池製茶のよめっこです^_^お茶が始まって1週間。もうすぐ八十八夜ですね!例年より始まりが一週間ほど遅れたので新茶の発送も少しずつでしたが、明日から増えていきそうです^_^これは、私が好きな茶畑の風景の1つ。新野の坂を下る時、一瞬にしてパッと開ける茶畑の緑が目に飛び込んでくるのが好きです!今回左手に見える茶園は、現在、ほぼ我が家で育てています。いつまでも残していたい風景です。
濃い緑! 2017年4月26日 By owner 丸池製茶のよめっこです^_^新茶が仕上がり、昨日からお客様にも召し上がっていただいております。こちらは「大走り(おおはしり)」。昨年、売り切れてしまったため、「去年買えなかったから、今年こそ買いたいの!」と、おっしゃってくださるお客様からご注文いただいております。新茶をたのしみに一年待っていただける…本当にありがたいことです^_^
青空、茶畑。 2017年4月25日 By owner 丸池製茶のよめっこです^_^丸池製茶は茶畑を育てるだけでなく、茶生産仲間のお茶の葉も工場で揉んで仕上げています。一緒に畑作りをしている仲間の茶農家の皆さんも今日は手摘みをしているので、今日揉むお茶は、手摘みのお茶!茶農家みんなが自分の手で育てた茶畑から芽吹いた新芽を自らの手で1芽ずつ大切に摘んでいるからこそ丸池製茶の「手摘み茶」ができ、お客様にお届けできます^_^新茶の摘み取りが始まったというのに明日の天気予報は、雨…みんな、一生懸命摘んでるだろうな…だからこそ!みんなのお茶を大切に揉んで、お買い求めくださるお客様に茶生産仲間の仕事ぶりや想いを伝え、味わっていただけるお手伝いをしたい!この景色ごと、お客様に届けたい…そんなことを思ってしまいます。
品評会出品茶用の特深蒸し茶を製造 2017年4月24日 By owner こんにちは、兄です。今日は、全国茶品評会に出品するお茶を製造しています。普通の深むし茶は、120秒位の蒸し時間ですが、今、製造している品評会用は190秒で蒸しています。朝の10時から始めて順調に進んでいます♪写真は精揉機の製造工程で、力加減しながら形状を整えていきます。特深むし茶らしく、手触りは柔らかくて、ズッシリと重みが有ります。
新茶を摘みました! 2017年4月24日 By owner 丸池製茶のよめっこです^_^新茶の香り!写真から香ればいいのに!…といつも思ってしまいます。今日は今年の新茶の初取引だそうで、静岡市の茶市場はたくさんの人で賑わっていることでしょう。丸池製茶では、朝早く摘んだ葉を5~6時間かけて揉み、乾燥させながら皆様のお手元に届くお茶の前の段階、「荒茶(あらちゃ)」にしていきます。茶畑から摘み取ったばかりの新芽を揉む前に蒸す時!身体中に血が駆け巡るような感じ?と言ったらいいのでしょうか…内側からキラキラがこぼれてきそうなワクワク感でいっぱいになります^_^外側からは、たぶんキラキラしてるように見えないと思いますが。心の中はキラキラです^_^
ウグイスの鳴き声をききながら… 2017年4月23日 By owner 丸池製茶のよめっこです^_^ 今日も一日いいお天気でしたね。 茶畑をながめると ワクワクする今日この頃♪ 新茶の摘み取りを待つ、 丸池製茶の茶畑です♪ ウグイスの鳴き声をききながら 鮮やかな緑に染まった まばゆいばかりの茶畑が広がる 里山の風景に癒されます(^-^)
丸池の製造方 2017年4月22日 By owner こんにちは、兄です。丸池のお茶は製造工程で、活性炭を通した水を使い蒸します。活性炭で水の不純物を取り除き、蒸気が生葉に、より良く浸透しやすくして旨いお茶を製造しています。
つゆひかり 2017年4月22日 By owner 丸池製茶のよめっこです^_^御前崎市のつゆひかりは、つゆひかりカフェと共に市内外を問わず多くの方に知っていただくようになりました。今年の丸池製茶のつゆひかり茶園。曇りが続いていますが、今日も着実に生長しています^_^
八十八夜を前に… 2017年4月21日 By owner 丸池製茶のよめっこです^_^あと10日もたてば八十八夜を迎えますね!丸池製茶の今朝の茶畑^ ^ウグイスの声をききながら写真を撮ってみると…なんだか、みんなで一斉に「摘んで!摘んで!」って言っているような気がしませんか?